こんにちは!木多です^^
今日は、おうちづくりを考え始めた方が見落としがちな
「諸経費」という部分について少しお話しようと思います。
まず、おうちをつくろう!と思った時に
第一に思い浮かぶ必要なお金というのは、土地と建物のお金だと思います。
例えば、総予算が3000万円なら、1000万円くらいに土地代を抑えて
建物に2000万円かけられれば自分たちのイメージしている理想のおうちづくりが出来そう。。
という風に考えて、土地や建築会社を探しているという方がいらっしゃいます。
でも、そのまま「気に入った土地があったから…」と
1000万円の土地を買ってしまった場合、実は残り2000万円が
まるまる建物にかけられるお金ではないんですよね。
それはなぜかというと、
おうちをつくるには土地建物以外でも
登記費用だったり、収入印紙代、火災保険、税金、
引っ越し代など様々な事にお金が必要になってきます。
それが、冒頭にお話しした「諸経費」という部分なんですね。
僕もおうちづくりを勉強し始めて知ったのですが、この諸経費というお金…
少なくとも大体100万円から200万円くらい必要になるそうです。
ですので、この諸経費部分もしっかりと資金計画に
盛り込んで考えないと建物にかけられるお金が削られてしまい、
ご家族が幸せに暮らすはずだったおうちづくりが結果的に尻すぼみに
終わってしまった…という心残りな結果になりかねませんよね。
土地から探されている方、土地はあるけど造成が必要な方、など
おうちを建てられる方の状況によって諸経費の額も変わってきます。
これからおうちづくりを考えていくにあたって、
まずはその方にあったお金の全体像を把握していく事が
後悔のないおうちづくりの第一歩となります。
じゃあ自分たちの場合は一体どうなるんだろう…?と思われたら
まずはお気軽にショップに足を運んでスタッフにお声掛けしてみて下さいね^^