風景と暮らす~カウンターキッチンのある家
矢掛 Oさま邸
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2017年07月31日
-
地鎮祭
倉敷市内から少し西へ行った矢掛で新築物件が始まります。
暑い中、矢掛のOさま邸の地鎮祭が奥様のご両親も参加されて執り行われました。
鯛の尾頭付きもお供えされておりました。
これからいよいよ工事着工となります。
宜しくお願い致します。
- 2. 2017年09月12日
-
基礎工事
基礎工事進んでいます。
土間の鉄筋が組みあがりました。この状態で明日は鉄筋の配筋検査を受けます。
- 3. 2017年09月13日
-
基礎検査
基礎配筋の検査です。
お家の土台となる基礎が図面通りかどうかの検査を第三者機関にしてもらいます。
適合判定をもらってコンクリートで固めていきます。
見えなくなる部分ですから念入りに。
- 4. 2017年09月21日
-
土台敷き
まだまだ暑い日が続きますね。
Oさま邸では基礎の上に土台を敷いております。
もうすぐ上棟日を迎えますがお天気だけが心配です。
- 5. 2017年09月26日
-
上棟おめでとうございます
今日は気持ちのよい秋晴れの中、矢掛のOさま邸が無事に上棟を迎えています。
大工さんたちのチームワークでどんどん形になっていってます。
- 6. 2017年10月01日
-
現場状況
上棟から約1週間。
耐力壁となる筋交い(斜めに×で入ってるもの)とそれを緊結している金物の状況を確認します。
- 7. 2017年10月03日
-
躯体検査
本日は建物の躯体検査です。
耐力壁が図面と相違ないか、ビスのピッチが空きすぎていないかなどを第三者機関の検査員に確認してもらい適合判定を受けて次へ進みます。
- 8. 2017年10月07日
-
現場状況
床板の施工中です。
外部周りに断熱材を入れたら床を張っていきます。
床を張るとすぐに傷が付くのを防ぐための養生をしますので床板が見えている時間はほんの少しです。(^^)
- 9. 2017年10月07日
-
外壁の状況
外部の壁の下地
ラス板と呼ばれる板を外壁全面に張ります。白く見えている部分は透湿防水シートです。
この板の上から左官の防水紙を貼っていきますよ。
外壁は白くなって木の色になって黒く(防水紙)なってグレーになります。グレーで下地完了です。
- 10. 2017年10月14日
-
温水式床暖房
Oさま邸はガスの温水式床暖房が採用されています。
以前、岡山市中区のKさま邸でもご採用いただきましたが足元が暖かいと寒さの体感温度も変わります。Kさまのお宅ではほぼ毎日使っていてもびっくりするようなガス代にはならなかったとの事でした。
初期投資は少しかかりますがこの暖かさは「入れてよかった」と思ってもらえることと思います。
- 11. 2017年10月16日
-
内部工事
床板を貼り終え、プラスターボードという壁と天井の下地材を施工中です。
- 12. 2017年11月09日
-
黒くなりました。
外壁・・・左官の防水紙が貼られております。
黒くなりました。
- 13. 2017年11月20日
-
塗装工事
大工工事が終わり塗装工事に入りました。
ドアや押し入れの枠などを塗装していきます。
- 14. 2017年11月20日
-
造作家具
おうちによって色んな特徴がでるものの一つに造作家具があります。
木の材質・色・タイル・水栓金具・・・などなど。数あるものの中からお客様のイメージに沿うもの・・・お客様からこんなイメージで!と要望のあるもの。
どう作ったらイメージに近づけるか?
出来上がりに喜んでいただけますように。
- 15. 2017年11月28日
-
外壁の状況
外部は左官さんがこれまた下地を作っているところです。
大きな壁もひび割れなどが入りにくい施工をしております。
おうちづくりの流れってひとつずつの工事の職人さんの積み重ねで出来上がって行くものなのですよ。
ゼストの職人さん同士の仲も良く次の職人さんが困らない様に工事を進めていってくれてます。
ちょっと怖そう?と思う職人もみんな優しいので現場で会った時はよろしくお願いいたします。
- 16. 2017年11月30日
-
内装仕上げ
ここのところ体調を崩しておりました私ですが…みなさんは大丈夫ですか?
内装クロスも今日で終わりの矢掛のOさま邸。
壁の珪藻土のところはもう少し後の仕上げになります。
ただいま下地でお化粧を待っているところです(^ ^)
- 17. 2017年12月04日
-
タイル工事
家具が設置されそこに取り合うタイルが貼られていきます。
キッチンの壁に貼ったブリックはゼストのショップと同じものです。気に入って頂いたようで嬉しいですね。
タイルとタイルの間の目地と呼ばれるものはモルタル色でカッコよく!
- 18. 2018年01月09日
-
内部仕上げ
内装仕上げも終わり、内部は設備機器が電気屋さん水道屋さんによって設置されています。
外部の外構工事が完了するまでもう少し時間がかかります。
- 19. 2018年01月29日
-
外構工事
広い敷地の周りはブロックとフェンスでお子様の安全を確保。
玄関横は枕木と木製フェンスとなります。
お庭にはお施主さまの方で桜の木を植えられるご予定だそうです。
- 20. 2018年02月09日
-
竣工&ディスプレイ搬入
おうちが完成して、撮影用に家具や雑貨のディスプレイ搬入を行いました。夕方、日が暮れ始めて照明のあかりが灯ると昼間とはまた違う雰囲気を愉しめます。
- 21. 2018年03月13日
-
お引渡しの日を迎えました。
ご出産を終えたばかりの奥さまもお子さまと一緒に駆けつけてくださいました。お引渡しを終え、いよいよ新しいおうちでの新生活がスタートします。これからもご家族と一緒に幸せな時間をたくさん過ごしてくださいね^^O様、本日はおめでとうございました!