ホーム フォトギャラリー 特集 一覧 洗面台特集 洗面台特集 特集|一覧 CASE1. ドレッサースタイル ▶横幅に余裕を持たせることで腰掛けてお化粧ができるようにつくりつけた木の洗面台。三面鏡もオリジナルでつくって収納力も確保。扉の中にしまうものと見せる棚を使い分けることで使うたびに気持ちがときめく洗面台に仕上がっています。 ▶アクセントになるタイルはブラウンを基調にMIXしたランタンタイルをセレクト。トグルスイッチも相まって、かわいくも大人っぽい雰囲気に仕上がっています。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 1 枚目を表示Next ≫ CASE2. 壁出し水栓スタイル ▶手洗いの水栓を壁面にとりつけた人気のスタイル。メリットとしては水栓の付け根が天板と接していない為、水が垂れたあとの拭き取りがしやすい点があります。この場合壁の中に配管を設置するようになりますので、事前に設計の確認が必要となります。 ▶宝石をちりばめたようなタイルはあえて横向きに貼っています。色彩に特徴のあるタイルを選ぶ際には色のトーンを合わせる事が空間全体にまとまり感を生み出すポイントとなります。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ CASE3. モールテックススタイル ▶洗面台の天板を、モルタルの風合いを保ちながらも撥水・防汚性能に優れたモールテックスをセレクトしたスタイル。木とタイルを組み合わせる事でクールになりすぎず、スタイリッシュながらもやわらかさを感じられるこだわりの洗面台となりました。 ▶横幅を2m近くにすることで家族並んで身支度をすることが出来ます。モールテックスや木材の色合いからタイルとの組み合わせまでシンプルながらも個性を感じる仕上がりになっております。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ CASE4. サーフスタイル ▶海を連想するターコイズブルーのタイルが印象的な洗面台。モールテックスと木、アイアンなどの自然素材を用いる事でカジュアルになり過ぎずしっとりと落ち着いた雰囲気にコーディネートしています。 ▶タイルとタイルの間の目地と呼ばれる部分を白にすることで色の濃淡が際立ち、空間の雰囲気に爽やかさをプラスしています。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ CASE5. シンプルスタイル ▶コストを抑えながらもお洒落な空気感をまとったシンプルな洗面台。こちらは造作ではなく既製品を採用していますが、タイルや鏡などの組み合わせ方を工夫する事でこのようにオリジナリティのある仕上がりとなります。 ▶天板とシンクに継ぎ目が無くつながっていることがこちらの商品の特徴のひとつ。お掃除のしやすさとスッキリとした面持ちで人気です。タイルと鏡の間に設けた真鍮の見切り材がさりげないアクセントに効いています。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ CASE6. 和モダンスタイル ▶どことなく和の雰囲気を醸すシンプルな造作洗面台。扉の木部はシナベニヤにゼストオリジナルの塗装を施して絶妙なブラウンに仕上げています。 ▶つまみやタオルホルダーなどに真鍮を用いる事でありきたりな和モダンスタイルにならず、ゼストのおうちらしいやわらかな表情を持ち合わせています。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ CASE7. タイルスタイル ▶細やかなモザイクタイルを天板に施した、やさしいぬくもりを感じるオーダーメイドの洗面台。クラシカルな照明と相まって雰囲気良くまとまっています。 ▶タオルバーにアイアン、引き手に真鍮を選ぶことでかわいさの中に大人っぽさをMIX。偏ったデザインにならず末永く愛着が持てるようコーディネートしています。 このおうちを詳しく見る画像のみを表示全 7 枚中 7 枚目を表示≪ Prev 一覧へ戻る すべて テイスト別 タイプ別 特集 すべて 大人かわいいおうち シンプルなおうち グレイッシュで格好いいおうち カリフォルニアスタイル ヴィンテージスタイル 古民家・ジャパンディ 北欧インテリア 二階建てのおうち 平屋のおうち スキップフロア タタミがあるおうち さんかく屋根 四角いおうち 遊び場があるおうち 吹抜けのおうち 薪ストーブのあるおうち リノベーション ヌックのあるおうち ガレージがある家 一覧 洗面台 特別な居場所 ちいさな手洗い 収納 木の扉 キッチン アクセサリー