「丁寧に暮らす 平屋の小さなお家」
【平屋】【狭小地】【木のキッチン】
テイスト別|すべて
コンパクトな敷地、南側に3階建てマンションあり、平屋で日当たりの良い家にしたい、などなど厳しい条件をひとつひとつ解決して出来上がったN様邸。
ベージュの塗り壁にこげ茶の瓦の組み合わせがシンプルながら落ちつきのある佇まいに仕上がっています。
長めに庇をだした玄関ポーチは、雨の日にも安心して傘をさしたり、たたんだりできそうです。
玄関ドアは木製をセレクトしています。
木の香りがただようLDK。
キッチンも含めて木部は無垢材にこだわって仕上げています。
パイン材で造作したキッチン。
天板にも無垢材をというご希望で実現した木製キッチンです。
アイランド側のシンクとは別に壁面側のコンロ横にも鍋洗い用の小型シンクをNさんのご希望で設置しました。
オーダーメイドならではの自由度の高いキッチンです。
北側ながら上げ下げ窓を2つ設けたため、とっても明るいキッチンになりました。
壁面は落ち着いた色味のレンガをチョイスしています。
キッチンパネルと違いお手入れいらずで劣化もない優れものです。
食器棚もキッチンに合わせてパイン材で造作しました。
開き戸に入れたチェッカーガラスが効いてます。
正面の白い扉の向こうはパントリーへとつながっています。
南側に3F建てマンションがあるとは思えないほど明るいリビング。
掃き出し窓と天窓からたっぷりと日差しが入る心地よい空間です。
自然素材のお家には、インテリア雑貨や緑が映えます。
狭小地でしかも平屋ということで採用した天窓。
太陽の位置が高い夏には日差しを遮る必要があるため、オリジナルで木製の蓋を造作しました。
洗面台も木製で造作。
立ち上がりにはお気に入りのタイルを貼って仕上げました。
洗面脱衣室にはアイロン台も造作。
引き出しやアイロンを納めるキャスターも同じ素材で作りました。
ガラスのつまみがナチュラルな雰囲気に合っていていい感じです。
珪藻土で仕上げた緩やかなアーチ開口が柔らかな雰囲気を演出しています。
トイレは車椅子でもゆったり出入りできる設計にしています。
ペーパーストックやお掃除道具がゆとりをもって収納できるよう造作した手洗いカウンター付収納も落ち着いた雰囲気でいい感じです。
和洋折衷なtatami room。
押入れではなく、クローゼットと縁あり畳のコンビもなかなか似合ってます。
もう一方のトイレにも簡易手洗いカウンターを造作しました。
来客の方も気兼ねなく、身だしなみの確認ができそうです。
スイッチプレートも陶器の上げ下げを選ぶなど、細かなところまでこだわってます。
ウッドデッキ横につくったレンガ積みのオリジナル立水栓は、家庭菜園を楽しむためのものです。
【家づくり相談】はこちらから。

生涯に何度もない、大切な家づくり。
「こだわりたいけど何をどうすればいいの?」
「どんなおうちがどのくらいの費用でつくれるの?」
など…
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、
安心してご活用頂ける
【家づくり相談会】を随時開催しています。
詳細を見る