「ネイビーブルーと白い塗り壁のコントラストが映える家 」
テイスト別|すべて
無機質なガルバリウムを用いたスクエアなフォルムにあたたかみのある木と塗り壁のコントラストが効いたスタイリッシュな外観。
吹き抜けや和室とつながることでさらに開放的な空間に仕上がったリビング。
梁から下げたシャンデリアは、カフェのような雰囲気にぴったりはまっています。
横並びのキッチン・ダイニングから見えるこの眺めが、見学会では好評でした。
コンロ前に貼った奥様お気に入りのレンガが印象的なキッチン&食器棚。
大容量の食器棚は、吊り戸の間に窓を設けることで、キッチン全体が明るい空間に。
キッチンに立つ時間が長い奥様のために、キッチン・ダイニングを横並びにすることで、食事の準備や片付けがスムーズになる家事楽動線を実現するだけでなく、食器棚横にカウンターを造作し、奥様のワークスペースも確保しました。
キッチン向かい側の壁面には飾り棚をつくりつけました。
雑貨や季節の植物をディスプレイするなど気軽にインテリアを愉しむことができます。
玄関からアクセスもできる和室は、急な来客時には客間として、普段はリビングの一部としてつかいます。
デイリー使いのタオルなどは、洗面カウンター左上の棚に、歯ブラシやカップなどは壁面のニッチへ、洗剤などのストック品は引出し内へ、用途に合わせた収納計画と2種のタイルを貼り分けるなどデザイン性を追求して造作した洗面台。
アースカラーのランタンタイルと手洗器がアクセントになったお手洗い。
サイドのカウンターは、トイレットペーパーのストックやディスプレイを愉しむことができるように木で造作しました。
LDKとつながったオープンな階段が特徴的なNさん家。
手すりをアイアンにする事で、リビングの開放感をさらに高めています
2F廊下と吹き抜けの間をアイアン手すりにしたことで、1Fリビングと2Fが緩やかにつながっています。
2Fトイレ横にも身支度ができるほどの洗面台を造作しました。
朝のあわただしい時間帯でもゆとりをもって準備できそうです。
デスクを造りつけたご夫婦の寝室。
左開口は書斎へ、右開口はWICへとつながっています。
寝室の奥に配置したご主人こだわりの書斎。
使い方を入念にシュミレーションし本棚やデスクなどを造り込みました。
ふたつある子供部屋それぞれにデスクを造りつけました。
扉にも無垢材をつかい、温もりの感じられる雰囲気に仕上がっています。
カーテンで仕切られた間口の奥に、大容量のシューズクロークを備えました。
玄関まわりの収納をまとめたことで、すっきりとした印象のホールになりました。
玄関横に設けた土間収納。
靴はもちろん、ベビカーや傘、雨具など3帖弱の広さがあるので、余裕をもって収容することができそうです。
玄関からは、リビング、和室、洗面・脱衣室・トイレへそれぞれ直接アクセスできるように広めにスペースを確保しました。
【家づくり相談】はこちらから。

生涯に何度もない、大切な家づくり。
「こだわりたいけど何をどうすればいいの?」
「どんなおうちがどのくらいの費用でつくれるの?」
など…
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、
安心してご活用頂ける
【家づくり相談会】を随時開催しています。
詳細を見る