「モノトーンスタイルの都市型マンションリノベーション」
テイスト別|すべて
TV背面は左官のモルタル仕上げ。クラックが入りにくい仕上げや造作のテレビボードなど細かいこだわりが詰まっています。

(before)
【リビングのココが変わった!リノベーションポイント】
もともとはリビングの奥に和室(畳をカーペット敷きにして洋室的に活用していた)があるため、コンパクトなリビングでしたが、壁を抜いてひとつづきにしたことで、ゆったりとした空間に変貌をとげました。
また、リビングの背面の壁はモルタル仕上げにしテレビを壁掛けにすることで、シンプルで省スペースな空間を実現しています。
ひとつひとつの家具選びまでコーディネートすることでなんともいえない空気感が空間に生まれています。

(before)
【ダイニングのココが変わった!リノベーションポイント】
リノベーション前は、ダイニングテーブルは置かず、春夏秋はローテーブル、冬はこたつをダイニング代わりにしていたK様。
リノベ後は、コンパクトな空間を有効に使うため、ソファを壁付にしダイニングの椅子と兼用にすることで、念願のダイニング空間を実現しました。
対面キッチンの周囲はひび割れ防止の下地処理を施し、仕上げ用のモルタルを左官職人さんに丁寧に塗ってもらいました。
珪藻土や漆喰では表現できないクールな雰囲気に仕上がっていて、とってもかっこいいです。
床材には足触りの良いオーク材を敷き詰めました。
節が少ない無垢材なので、シンプルでかっこいいお住まいにはうってつけの素材です。

(before)
【キッチンのココが変わった!リノベーションポイント】
以前は壁付けだったK様邸のキッチン。
リノベーションを機に対面キッチンへ変更。
お料理をしながら家族とのコミュニケーションがとれるので、お料理の時間がより充実しているとのこと。
キッチン自体は、黒を基調にしたモダンでかっこよく造作しました。
IHクッキングヒーター横の壁面にはサブウェイタイルを貼りキッチンインテリアのアクセントにしました。
また、IH前面はキッチンパネルではなく、ガラスで仕上げることで、空間に抜け感をもたらしコンパクト感を軽減させています。
食器棚もキッチンとお揃いで造作しました。
作業台にもなる天板は床と同様にオーク材を採用することで調和とシンプルさの追求に一役買っています。
ダイニングテーブルとベンチはウォルナット材の製品をセレクト。
シンプルで品良くまとまっています。
リビングに隣接するカタチで設けた寝室には、Kさんがどうしても採用したかったアイアインのガラスフレームをはめ込みました。
寝室・リビング両側のインテリアのアクセントになると共に、お部屋の明かりとりとして機能面でも大事な役割を果たしています。
コンパクトな空間のため、収納にはあえて扉を設けず、魅せるスペースに。
これぞ本当に必要なものだけを厳選して所持するミニマリストKさんの真骨頂です。

(before)
【子供部屋のココが変わった!リノベーションポイント】
リノベ前は、窓はあるけどなぜか暗かったお部屋が、ガラスフレームを採用したことで、子供部屋・玄関どちらにも光が行き届き明るい空間に生まれ変わりました。
低めに造作したシューズクローゼットのおかげでゆとりを感じる空間に仕上がった玄関。
クローゼットの上には季節感を大切にした植物をディスプレイ。
天井に仕込んだ間接照明がお花をやさしく照らします。

(before)
【玄関のココが変わった!リノベーションポイント】
子ども部屋との境の壁にガラスフレームをはめ込んだことで、玄関にも光が届きリノベ前に比べて明るい空間になりました。
玄関の壁面もモルタルで仕上げたことで、微妙なニュアンスがうまれおしゃれ感がアップしています。

(before)
【洗面台のココが変わった!リノベーションポイント】
リノベ前は、鏡は大きいものの比較的無機質な既製品の洗面台を1からデザインを起こして造作した洗面台へとつくりかえました。
朝の身支度から気分が上がりそうな空間に仕上がりました。
化粧品や整髪料などを置けるように壁の一部にニッチを設けました。
細かなことですが、省スペースでの収納方法として参考になりますね。
トイレ内は壁面の一部にfarrow&ball社の塗料でアクセントを付けました。
それ以外はひと際シンプルな空間に仕上げています。
程よく奥行きのあるバルコニーにはウッドデッキをDIYしました。
お気に入りの植物を植えたり、日向ぼっこを楽しんだり、休日の楽しみが増えそうです。
ポスターをはじめインテリア雑貨もシンプルながらこだわりをもってセレクトしているKさん。
すっきりと調和のとれたLDKは明るく居心地の良い空間です。
【家づくり相談】はこちらから。

生涯に何度もない、大切な家づくり。
「こだわりたいけど何をどうすればいいの?」
「どんなおうちがどのくらいの費用でつくれるの?」
など…
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、
安心してご活用頂ける
【家づくり相談会】を随時開催しています。
詳細を見る