Tさま邸
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年04月30日
-
現場状況
クロス施工などの内装も仕上がり、おうちが完成に近づいてきました。廊下からリビングへつながるアーチの下がり壁もかわいく仕上がっていますね^^
- 2. 2023年04月02日
-
現場状況
スキップフロア部分の全貌が見えてきました。奥さまこだわりの、遊び心を詰め込んだ空間となります。仕上がるのが楽しみですね♪
- 3. 2023年03月03日
-
現場状況
写真にうつっている小さなかわいいドアは、飾りのこびと扉です♪その向こうは将来のワンちゃんが出入り口となる予定です。スキップフロアも含め、Tさまならではの暮らしが愉しくなるこだわりが随所に詰まっています^^
- 4. 2023年02月10日
-
現場状況
大工さんによる木工事は中盤…といったところに差し掛かりました。天井のボードをはる前に電気配線の施工も進行しています。
- 5. 2023年01月26日
-
現場状況
外部透湿防水シートの施工が完了しております。Tさまのおうちは外壁を塗り壁で仕上げますので、引き続き下地づくりが進行してまいります。
- 6. 2022年12月27日
-
現場状況
Tさま邸の床に使う無垢床材を、岡山から福山までトラックに積んでお届けしてきました。職人さんが塗装して仕上げてくれた大事な材料なので原田監督と二人でひとつひとつ手で現場に運びいれます。二階に使う分は二階まで運び上げるのですが、これが中々大変!(笑)しかしおうちが完成したときに喜んでいただけることですので、なんのこれしき!と気合を入れて頑張れます!
- 7. 2022年12月27日
-
現場状況
大工さんの手によって断熱材が隙間なく充填され始めています。ここからさらに施工性を高める作業を行ってまいります。断熱材は製品の選定ももちろん大事ですがきちんと施工がされていないと本来の性能が発揮出来ません。職人技術も施工要領の徹底によって保たれております。
- 8. 2022年12月27日
-
現場状況
第三者機関のハウスプラス中国さんによる躯体検査を受けております。施工が問題なく行われているかどうか専門機関の検査員さんに厳しい目線でチェックしていただき、引き続き工事が進んでまいります。
- 9. 2022年12月25日
-
現場状況
S大工さんによる木工事が着々と進んでおります。写真左手にちょっぴり写っているのは、階段スペースを活用したスキップフロアに仕上がる部分となります。
- 10. 2022年12月06日
-
上棟③
夕方には滞りなく棟上げを終える事が出来ました。あとは養生としておうちにブルーシートをかけて本日は完了となります。大工さんたち、お疲れ様でした!いつも迅速丁寧に施工して下さり有難うございます。引き続きS棟梁、木工事を宜しくお願い致します。Tさま、本日は上棟おめでとうございました^^
- 11. 2022年12月06日
-
上棟②
正午には二階部分の柱組に着手しました。一本一本、長い柱を計画通りに組み上げていきます。
- 12. 2022年12月06日
-
上棟①
いよいよ上棟の日を迎えました。寒い日が続いていましたが、当日は天候にも恵まれ順調にスタートを切る事が出来ました。大工さんやレッカーさんたちの連携により柱組が着々と進んでおります。
- 13. 2022年11月20日
-
現場状況
基礎工事が滞りなく完了しました。この後は大工さんによる土台敷き作業に着手致します。上棟は12月初旬予定となります。
- 14. 2022年11月15日
-
配筋検査
国土交通省認定のハウスプラス中国住宅保証㈱さまに、公正・中立な第三者機関として基礎配筋検査を行って頂いております。建築基準法に則った施工となっている事を厳しく審査して頂き、問題がない事が確認出来ておりますので引き続き基礎工事を進めてまいります。
- 15. 2022年11月11日
-
現場状況
地盤改良工事も滞りなく完了し、基礎工事に着手しております。骨組みとなる配筋のピッチを職人さんが確認をしながら丁寧に組み上げております。
- 16. 2022年08月22日
-
現場状況
土地の造成工事が完了し、いよいよ着工の準備が整ってまいりました。次は地盤調査などの手配を進めてまいります。建物をしっかりと支える為の地盤改良を行う為に、見えない地中の状態を専門業者さんに調査をして頂く工程となります。
生涯に何度もない、大切な家づくり。
「こだわりたいけど何をどうすればいいの?」
「どんなおうちがどのくらいの費用でつくれるの?」
など…
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、
安心してご活用頂ける
【家づくり相談会】を随時開催しています。