階段の手すり~外に回す?内に回す?

2018/03/19(月) 設計

イリベです。本日は雨の倉敷です。
花粉も飛ばないし、庭の木々も喜んでいるようで恵みの雨(^o^)


今日のブログは真面目に設計のお話など^_^

 

 


先日のおうちの打ち合わせで階段の手すりについてお話しました。

 


そのおうちの階段は正方形の一坪の中に収まる周り階段。

plan-step

 

 

断面的にみるとこんな感じです。

 

 

お施主さんの見られた住宅情報誌の「コストダウンの方法」、という記事に
「周り階段の時は内側に手すりをつける」という案があったそうです。


今のプランではこのように手すりをつけることにしています。

 

 

それをこのようにしたい、ということですね。

 

 

 

たしかに3本が2本になってしかも距離も短くてすみます。


横から見てみると外回りだと。。。こんなです。

 

 

 

内回りだとこんな感じになりますね。

 

 

 

でも、もう一歩踏み込んで考えてみましょう〜

 

 


手すりに頼らないと歩けなくなって来たら
どうしても身体は手すり寄りのコースを登り降りすることに。
赤いのが外寄りコース、青いのが内寄りコース。

 

 

 

✨ぐぐっとズーム✨

 

 

 

踏む位置は内側に行けば行くほど狭くなります。
内側に手すりだと本当に手すりが必要になった時に危ない側を歩かなきゃならないっ!!


しかもぐるっと回るところでは1本目の手すりでは低すぎて、2本目の手すりでは高すぎて、結局手すりがない状態に。

 

 

 

ということでコストダウンよりも安全面をとって外回りに手すりでご納得いただきました。

 

 


もし、窓の関係とか、色々な理由で内側にしかつけられない時は

 

 

 

縦に一本、追加すると手すりも連続して安全性も増すのでおススメです。


(ただ、これだと外回りと本数変わらないのでほとんどコストダウンにはなりません)